home
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
ワ
使い方
この辞典について
テキスト
引用
SNSでシェア
Twitter
Facebook
Line
Pocket
Mail
[⸢kaʃi̥⸣ki]
カシキ
[品詞] 名
[意味] こわめし(強飯)。糯米や粳米を蒸篭や⸢クシ⸣キ[⸢kuʃi̥⸣ki](甑)で蒸しあげて作った強飯。多少、塩で味付けされて美味である。お盆の送りの日の夕食として、仏壇に供えた。「こわい<強飯>」のこと。「飯炊毛和須礼提<飯かしく事も忘れて>」『万葉集 892』、「可志久<かしく>、又宇牟須<うむす>『新撰字鏡』」の「可志久」の転訛。
例文
⸢クシ⸣キナー ム⸢チマイ⸣ イ⸢リティ カシ⸣キ フ⸢カ⸣シ
⸢ユーボン⸣マー ⸢カシ⸣キ ス⸢コーリ⸣ マ⸢チ⸣バ
ウ⸢ブソッ⸣コーナー ⸢カシ⸣キ バ⸢カソーッ⸣タン⸢ダー