[ʃi̥⸢ʧi⸣kaʣa]
シチカザ
- [品詞] 名
- [意味] (植)和名、ヒメノアズキ(雌の節蔓)。カニクサ(雄の節蔓)『石垣方言辞典』。鳩間島の裏海岸の岩原に自生している。節祭りの時、シ⸢マナカヌ⸣ パ⸢マ[ʃi⸢manakanu⸣ pa⸢ma](島中の浜)より東側に自生しているのを採って、家の柱、臼類、杵類、農具類、家具類、瓶類。箸類、庭の立ち木等に結わえた。五寸ほどの長さに切って家族全員の耳に掛けてシ⸢チフル⸣マイ[ʃi̥⸢ʧiɸuru⸣mai](節祭りのご馳走)を食べた。