[ʃi̥⸢tut⸣ʧi]
シトゥッチ
- [品詞] 名
- [意味] (植)そてつ(蘇鉄)。普通は約2メートルの高さに育つ。幹頂部に硬い羽片状の葉をつける。羽片状の葉は先端が尖っており、葉を二、三枚重ねて結わえ、ナ⸢カ⸣ザポーキ[na⸢ka⸣ʣapoːki](台所の土間箒)をつくる。また、この葉を用いて子供の玩具を作る。果実は卵形で赤黄色の角質の殻を有する。実の内部は白色。殻を割って中の実を出し、有毒成分のサイカシンを水に浸けて十分に毒抜きをし、何度か水に晒して灰汁(毒)抜きをし、日干し乾燥して臼で搗き、粉にして救荒食に利用した。日干し乾燥したものを芋に混ぜて炊くこともあった。