[⸣ɸu̥ku]

フク

  • [品詞] 名
  • [意味] ほこ(矛)。狩りで猪を仕留める矛(ホコ)。⸢矛は鎌倉以前、槍は南北朝以後に実用された」『岩波古語辞典』という。「~白鷺の桙<ホコ>啄ひ持ちて~。万、3831」の転訛したもの。烏賊漁で釣れた鮫を仕留める矛。