[しゅーぶ]
[名] 勝負
[しゅー]
[名] 趣
[名] 父
[名] うしお
[しゅしたれー]
[名] 他人の父の尊称か
[しゅるがー]
[名] 棕梠の皮
[しゅるつぃな]
[名] 棕梠縄
[しゅるちく]
[名] 植物名。棕梠竹
[しゅる]
[名] 植物名。棕梠(しゅろ)
[しゅらしゃん]
[形] sjuuraasjaNの文語
[しゅら]
[名] 恋人。男から女をさしても,また女から男をさしても用いる。~gakusjuraNdi 'jaNba saci ʔucaN,sudija tanigawanu sukuni hwitaci.[しほらが越しゆらんで山葉さち置きやん袖や谷川の底にひたち]恋しい人が越えて行くだろうと思って道しるべを差しておいた。袖は谷川の水底にぬらしながら。
[しゅっしー]
[名] 精出すこと
[しゅっくぇーしゅん]
[自=saN,=ci] 困る
[しゅんじゃなしめでい]
[名] sjuiganasimedeiと同じ
[しゅんじゃなし]
[名] 国王の敬称
[しゅんじゃ]
[名] 潮平
[しゅんそーろー]
[名] できもしない事をやろうとすること
[しゅんしー]
[名] 干したけのこ
[しゅんかん]
[名] 筍干
[しゅんどぅんち]
[名] sjuNdunuciと同じ
[しゅんどぅぬち]
[名] 首里の赤田にあった神の宮
[しゅんどー]
[名] 踊りの名。醜女踊り
[しゅんちく]
[名] 野菜の名。春菊
[しゅんぶん]
[名] 春分